消防団員は、生業を持ちながら、自分たちのまちは自分たちで守るという崇高な理念のもと、日頃から地域の防火・防災活動に尽力いただいています。
今回の訓練は、白井・西白井消防署の職員を講師に「放水・中継」訓練を実施しました。
実際の火災には、消防署の消火活動を中心に、消防団は消防消防署の支援を行いながら消火活動を行いますが、水利の確保のための水の中継は大変重要な役割となります。
いざ、火災の時にこの中継がスムーズにいくよう、無線機を活用しての実践を想定した訓練を行いました。
これから空気が乾燥し、火災の発生しやすい季節となります。
消防団の皆さん市民の安全のため、これからも万全の体制でお願いします。
訓練に先立ち挨拶いたしました。 日頃の団員の皆さんの活動に対するお礼と 訓練への激励をさせていただきました。 |
川上団長さんのご挨拶の様子です。 いつもありがとうございます。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿