11月、12月に実施した小・中学校で行った「社会科特別授業」の続きです。
前回同様、しろいの歴史と人口、土地利用、財政というまちづくりの基本となる3つの視点についてなるべくわかりやすく説明するように心がけました。
池の上小学校では「白井市のよいところはどこですか?白井をアピールするために活動していることを教えてください」、清水口小学校ではこれからの白井をどのようにしていきたいですか?」、大山口小学校では、「白井夏祭りにもっと積極的に参加したいので、開始時間を昼からスタートできないか?」、白井第三小学校では、「冨士中グラウンドでよく遊んでいますが、これからも遊ぶことができますか?」など児童からも積極的に質問を受け、誠心誠意お答えさせていただきました。
また、池の上小学校での授業が千葉テレビの取材を受け、15日にニュースで放映されました。
今年度は残り4校となりましたが、、児童の皆さんに白井市の良いところなどをよく知ってもらうことで、白井市を好きになってもらい、白井市に住み続けてもらいたいとの思いを込めて行っていきます。
![]() |
池の上小学校の皆さんと記念撮影です。 |
![]() |
清水口小学校の皆さんと記念撮影です。 |
![]() |
大山口小学校では人数が多かったので、2班に分けて記念撮影です。 |
![]() |
こちらも大山口小学校の皆さんとの記念撮影です。 |
![]() |
白井第三小学校の皆さんとの記念撮影です。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿