今年でこの祭りは節目の10年目を迎えましたが、平成17年に、それまで10数年続いていた七福神めぐりに、地元折立地区の協力を得て来迎寺前の休耕田を利用して菖蒲園を整備したのを機会に5月の行事に合わせた祭りとしたとのことです。
来迎寺の住職でこの祭りの実行委員長でもある鈴木住職さんのいきな計らいにより、本殿の階段をステージにして、歌謡ショーや太鼓演奏、住職の法話などが行われました。
また、お寺前の菖蒲園では紫の咲き誇った菖蒲が見事で、このあと数日すると黄色の菖蒲が咲き始めるそうです。
お祭りは終わりましたが、菖蒲はまだまだ見頃ですので見学をお勧めします。
![]() |
実行委員長でもある来迎寺鈴木住職の法話の様子です。 今回は、六波羅蜜をテーマに大変わかりやすくお話をされ、 聞いていてとても勉強になりました。 |
![]() |
見事に咲き誇る菖蒲と奥には多くの人で賑うお祭り会場が見えます。 数日後には黄色の菖蒲が咲き始めるそうですので、ぜひ見学してください。 |
![]() |
来賓として挨拶させていただきました。 10年続けるということは大変なことです。 役員の皆さま、地域の皆さまのご労苦に敬意を表します。 写真は左から私、富澤副実行委員長、白須賀衆議院議員、 山口商工会副会長の皆さんです。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿